前回の更新から、久しぶりの更新になります。
土地柄、会社の周辺には多くの田んぼがあります。
この時期になると稲穂が色づき、稲刈りが一斉に始まります。
私も、普段は会社で設計業務を進めてますが、家で稲刈りが忙しくなるので
お休みを頂きながら手伝っています。
6月後半には、まだ青々していました。
8月になるとすっかり色づき、今年は例年より早くお盆後半から刈入れが始まりました。
刈入れたお米は、籾摺りし玄米にして袋詰めしていきます。
袋詰めされたお米は、家や親族で食べる分を残して出荷されていきます。
まだ、昨年のお米が少し残っていますが、新米を食べられるのが今から楽しみです。
酷暑のなかの作業も厳しく、物価の高騰でなにかと大変ですが、来年以降も
続られればと良いなと思います。